カルピスおじさん

「俺の知り合いにカルピスおじさんって呼ばれてる人がいんねん」

 

休日の昼下がり、私の横を歩く友人Sはこんなことを言い出した。

 

「そのカルピスおじさんはな、一回のアレでカルピス一本分ぐらい出すらしいねん!」

 

休日の昼下がり、私の横で言い出して欲しくない話題だった。

 

 

 

ここから私は友人Sの知り合いであるカルピスおじさんの逸話を聞かされるハメとなった。
どうして知らないおじさんから470㎖のカルピスが放出される話を聞かなければいけないのだろう。
というか何故お前はカルピスおじさんの胡散臭い逸話を信用するんだ。
………まさか、見たのか?

 

 

しかもこの話は友人Sの言い間違えであり、実際にはカルピスおじさんではなくヤクルトおじさんだった。
一回の配達で65㎖のヤクルトを発散できるヤクルトおじさんも大したモノだが、先に七倍以上の逸話を聞かされた後だとインパクトに欠ける。
友人Sの不注意で見知らぬヤクルトおじさんはめちゃくちゃスベってた。
可哀そうに。

 

 

それからというもの、しばらく私の頭からカルピスおじさんが離れなくなってしまった。

 

別に四六時中カルピスおじさんのことを考えているわけではない。
スーパーの飲料コーナーを除いた時や、ギフト品という文字を見た時などに頭の中でカルピスおじさんを連想するのだ。

 

 

たちが悪いのは、この世界にカルピスおじさんは存在しないということである。
カルピスおじさんはアホの友人Sが言い間違えたことによって生み出された架空のおじさんだ。


事実や伝承などもなく、言い間違えを聞いた私と友人Sの頭にしか存在しない。
多分だが、友人Sは言い間違いの件を(アホだから)忘れているので、カルピスおじさんを知っているのは私だけだと思う。
私一人におじさんを押し付けるな。

 

 

 

この世界でカルピスおじさんを認識しているのは自分しかいない。
この避けられない事実が、私自身にプレッシャーを与えることとなった。

 

自販機に並ぶカルピスソーダを眺めカルピスおじさんを思い浮かべた時、「いや、カルピスおじさんは世界から消えたんだ…」と反射的に考えてしまう。
すると私の頭の中からカルピスおじさんも消えてしまうのだ。
粒子のように散るカルピスおじさんを追いかける右手は、ただ虚空を彷徨うだけだった。

 

 

 

観測理論というものをご存知だろうか。
いや私もよくわかっていないのだが、「誰かが観測して初めて存在が確定する」という理論らしい。

どうやらこの観測理論というのは、あの有名なシュレディンガーの猫の話と同じ理屈らしい。
シュレディンガーの猫ならば中学時代に履修したので問題なく理解ができる。

 

シュレディンガーの猫
箱の中に猫ちゃんと毒ガス装置を入れて、箱の中の猫は生きているでしょうか死んでいるでしょうか!という残虐な話だ。
箱の中を見てみなければ毒ガス装置が起動しているかがわからない、よって猫を認識するまで猫の生死はわからないという人を小バカにしたような話。

 

 

しかしこの観測理論では、カルピスおじさんの存在を証明できない。
カルピスおじさんは俺の頭の中だけで生きているおじさんなので、箱に入ることはできない。
実在しないので、毒ガスで殺すこともできない。
猫は生き物なので“生”と“死”が存在するが、カルピスおじさんには“始まり”も“終わり”もない。
生死のないカルピスおじさんは、果たして存在しているといえるのか。
おじさんは私の作った都合のいい存在なんじゃないか。
時間の経過により頭の中からおじさんが消えていく。
忙しい毎日が不要な情報を記憶の片隅に押しやっていく。
もうおじさんの顔すら思い出せない。
嫌だ、いやだよおじさん。おじさんのこと忘れたくないよ……

 

 

 

 

 

俺はカルピスおじさんを忘れた。

 

 

 

「俺の知り合いにカルピスおじさんって呼ばれてる人がいんねん」

 

休日の昼下がり、私の横を歩く友人Sはこんなことを言い出した。

 

「そのカルピスおじさんはな、一回のアレでカルピス一本分ぐらい出すらしいねん!」

 

休日の昼下がり、私はおじさんのことを思い出した。

 

 

 

 

ああそうだ、思い出した。友人Sはアホなのだ。
アホなので私に同じ話を二回するし、しかもアホなのでまたヤクルトおじさんと名前を間違っている。
そして、愛すべきアホは俺にカルピスおじさんを取り戻してくれたのだ。

 

 

カルピスおじさんには生死がない。言い間違いから生まれた架空の存在だからだ。
しかし、友人Sが言い間違えれば何度だって発生する。この地球のどこにだっておじさんは存在できる可能性があるのだ。

 

カルピスおじさんに“始まり”と“終わり”はない。
でもそれは存在しない理由になんかならない。
生まれて死ぬことだけが大切なんじゃない、人の人生は過程こそが大切なのだ。
確かにカルピスおじさんは私の隣にいる。
だったらおじさんは間違いなく生きている。
私の認識と友人Sの言い間違えの中で間違いなく生きているんだ。

 

私は人生で一番大切な何かを、カルピスおじさんに教えてもらった気がする。

 

 

 

 

 

カラダにピース CALPIS

それは人生を少しだけ前向きに変えてくれる愛言葉。

ニート殺しの呪詛

私がニートをしていた時の話を書こうと思う。

 

 

前職を辞めた後、フラフラと遊び呆けていた私は自由そのものであった。
漫画読んでアニメ見てゲームして映画見て毎日を過ごすのは快適であり、週に2‐3回ちょっとセンチメンタルになる以外は問題のない日々だったと記憶している。

 

f:id:KAI777:20190131205933j:plain



ある日、暇つぶしに本屋に立ち寄った。
この時期の私は本屋で興味のない本をあえて立ち読みするという娯楽にハマっており、「おにぎらずレシピ本」「マインドフルネス健康法」「起業の教科書」みたいな本を読み漁っていた。
今から考えると何やってたんだろう。暇すぎるだろ。

 

 

さぁて今日も立ち読みだ。まずは香ばしさ安定の自己啓発棚か、それともファッション棚でイケてるオヤジの高級スーツ雑誌を攻めるか、はたまたバイクや車の乗り物棚か…?
みたいな感じで興味のない本を探していると、平積みされた一冊の本がふと目に留まった。

 

名前はハッキリと覚えていないのだが、「努力を続けられない人が読む本」みたいなタイトルだったと思う。
私はその本を手に取った。

 

 

くどいようだが当時の私はニートであった。
仕事も続かなければ趣味も大したものは続けておらず、転職活動もちょっと“休憩”していたような状態だった。
まさに努力の続けられない人そのものである。

 

努力が続いていない自覚があったので、「努力が続けられない人が読む本」には強烈な興味を持った。
もしかするとこれを読めば人生上手くいくのでは!?という期待で胸が膨らんだのだ。

 

久しぶりに好奇心から本に手を伸ばし、「努力が続けられない人が読む本」の1ページ目を開くと、見開きでこう書いてあった。

 

この本を手に取ったあなた!まずはこの本を毎日2ページ読む努力をしなさい!そうすれば本を読み終えることができます!

 

 

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
っと心の中で叫びながら本を閉じ、平棚に置いて本屋を出て自転車に乗って家に帰った。一目散に帰った。逃げた。

 

見開き1ページ目から放たれる直球ストレートの正論はニートの心を折るには十分な威力であった。
そんな当たり前のこと突然言うなよ。心臓がびっくりしちゃうだろ。

 

あの時は本当にめちゃくちゃ怖かった。あの見開き1ページの文章はニートを殺す呪詛なんじゃないかと今でも思っている。それくらいクリーンヒットした。

 

 

 

ニート時代で一番怖かった思い出はあの本だったかもしれない。
完全にトラウマなので、今でもたまに思い出して泣きそうになる。

黒百合の花言葉

アニメや漫画、美少女ゲームなどのオタクコンテンツに登場する「委員長キャラ」が好きだ。

 

クラス委員だったり、風紀委員だったり、生徒会員だったりする肩書を持つ真面目で頑固なヒロインが大好き。委員長っぽい性格であれば、ハーフエルフでも姫騎士でも戦国武将でもいい。
真面目で一生懸命で曲がったことが嫌いで皆をまとめようとする委員長キャラの存在が、私は大好きだ。

 

 

この委員長キャラが、オタクコンテンツにおいて一番映えるシチュエーションは何だろうか。
あくまで個人的な意見だが、それは「委員長がオーバーワークでぶっ倒れるシーン」であると私は考える。

 

成績優秀で皆のまとめ役の委員長は、自身の有能さ故にオーバーワークしがちである。文化祭や体育祭などで自分の仕事を増やし過ぎ、ひょんなことから無理が来て体調を崩すシーンがよくある。
主人公は倒れた委員長を保健室で運んだり、家までお見舞いに行ったりする。普段は気丈に振る舞う委員長も体調不良時には弱音などを吐いてくれるので、一気に関係性を深めることができるのだ。

 

素行不良の主人公にいつも口うるさく規則を守れと言ってくる委員長が、自分の頑張り過ぎで体調を崩し弱気になり、その時支えてくれた主人公を好きになるっていう物語の骨組みが、ラブコメとして堅実で安心感ある。
他のヒロインは結構突飛な理由で人を好きになるが、委員長は常人でも理解できる理由で人を好きになってくれるので、安心して恋をすることができるのだ。

 

 

f:id:KAI777:20190131205317j:plain



ところで最近、委員長関係でちょっと困ったことが起きている。

 

 

私は今まで、委員長が仕事のやりすぎで体調を崩し弱音を吐いてしまった後、主人公(私)に励まされることで再起するシーンで興奮していたのだが、今はちょっと違う。
委員長が体調を崩した段階でもう興奮してしまうのだ。


オタクになってから十数年、上記の委員長ムーブを何度も見てしまったことにより脳が委員長の特性を記憶してしまい、もう体調を崩した時点で弱音吐いて再起するとこまで妄想して興奮するようになってしまったのである。

 

 

 

それだけならまだいい。
最近だと委員長キャラを見ると反射的に「体調崩せ!」「身の丈に合ってないオーバーワークしろ!」と脳内で叫ぶ自分がいる。
本能レベルで委員長の体調不良を求めているのだ。

 

 

これはもはや呪いだ。
大好きな委員長キャラの不幸を願ってしまう私は、もう委員長と健全なお付き合いができなくなってしまった。
もし理想の委員長が現実に現れたとしても、私はきっと「早く倒れろ」などと思ってしまうに違いない。
私の体を蝕む“委員長の呪い”を解呪する方法はこの世にあるのだろうか……。

 

 

 

全然関係ないが、黒百合の花言葉は「恋」と「呪い」らしい。
私と委員長の関係に似ているので、黒百合という花がちょっと好きになった。

血液型占いの必勝法

私が10年かけて編み出した、血液型占いに対しての必勝法を是非皆さんに伝授しようと思う。

 

 

 

必勝法の説明の前に、血液型占い異常性について説明する。

 

まず一番狂っているのが診断結果だ。
占いとしては異例の3/4ハズレである。
B型は自己中心的、O型は大雑把、AB型は変人というハズレまみれのレパートリー。罪を犯してない人間に変人とか言うなよ。

 

さらに診断後はハズレ組を診断結果の型にハメる作業が待っている。
「えー?○○さんがB型って意外―!」「あーでもー?○○さんってこういうとこがちょっとB型っぽいかもー」「あー確かにー」
といった具合に人の欠点を執拗に突いてくる。ほっといてくれ。

唯一例外なのはA型である。A型は真面目で几帳面でしっかり者といった“アタリ”の占い結果なので、メリットしかない。他の三つに比べて異常なほど持ち上げられるのがA型だ。

 

 

 

上記の説明から“アタリ”判定のA型にのみ、血液型占いを実行するメリットが存在することはご理解いただけたであろう。よって、血液型占いを始めだす奴はほぼA型と考えて間違いないのだ。これを理解すれば必勝法にはすぐにたどり着く。

 

 

f:id:KAI777:20190129215607j:plain

 

 

必勝法の手順は極めて簡単だ。
「血液型占いしようよ!〇〇さんは何型?」と聞いてきた相手に「私は(B.O.AB)型ですよ。あなたはA型ですよね」とカウンターで返してやればいいのだ。

 

 

相手は血液型をピタリと当てられて嬉しがるだろう。「えー?なんでわかったのー?」みたいなセリフで“真面目”や“几帳面”といった心地よいA型ワードを相手から引き出そうとするだろう。

 

あなたはそこで答えてやるのだ。「いや、血液型占いで得すんのA型だけじゃん」と。
先ほど私が説明した血液型占いの異常性を口頭で伝えてやればいいのだ。
これが決まればカウンターで一発KO。全力全開フルパワー100%完全勝利である。

 

 

私はこの必勝法編み出してから、血液型占いで嫌な思いをすることはなくなった。血液型占いからA型vsアンチA型といった軍勢に扇動することで立場を優位に保つことができるようになった。連合軍さえ結成すれば、普段ヘイトを集めているA型は一網打尽だ!
血液型占いに勝ちたい人は、是非試してみて頂きたい。

 

 

余談だが、稀にA型以外にも血液型占いの話を始める奴がいる。
経験上そういうのは大体AB型の変人なので、あまり気にしなくていい。

焼肉を拗らせた自覚

焼肉には多種多様な“場”が存在する。

 


友人と川辺で肉を焼くバーベキュー、金額分の元を取るため躍起になる焼肉チェーンの食べ放題、女性にデキる男を魅せるための接待焼肉、仕事でお客さんに御馳走になっちゃう高級焼肉、焼肉を100%楽しむための一人焼肉……


どんな焼肉もみんな違ってみんな良い。肉焼くのが全員下手糞な泥沼焼肉すらもアリな焼肉だ。

 

 

そんな多種多様な場の中でも「親しい友人1-3人と個人経営焼肉店で好き勝手注文する焼肉」こそが焼肉界最強のナンバーワン焼肉だと私は考えている。

 

まず人間だが、これは親しい友人1-3人がベスト。食事中の忖度文化は嫌いじゃないが、焼肉は共同作業であることを忘れてしまってはいけない。
メニュー決め、肉焼き、網替え、ドリンク注文、皿配置の変更、タレと塩の区別、上手く焼けた時の「あーっこれ絶対旨いじゃん…」というコールなど、様々な作業を分担マルチタスクしながら肉を食べなければいけない。


作業をスムーズにこなすのはもちろんのこと、周りの失敗をカバーしたり得手不得手を認め合うことだって重要だ。
コミュニケーションコストの低さと情報伝達の精度を考えれば、自分含めて2-4人までの友人グループが最も効果的な人選である。
四人席にも座りやすいし。

 

次に店と注文方法。これは個人のエゴが出れば出るほど好ましい。
個人経営店のこだわった肉や一品物を眺めるだけでも楽しいし、限られた胃袋のリミットを考えながら注文していくのは快感だ。
(ちなみに私の言う個人経営店というのは、チェーン店10店舗未満ほどの地元に根付いた店を指しているつもりだが、もちろん例外も存在する。要は個人経営の香りが残っているかどうかが重要なのだ。)

 

そして注文は友人達であーだこーだ言って決めるのが良い。「俺はこの部位が好きだ」「このメニューだけは気になる」「お前らコレ食ったことある?神だぞ」みたいな会話がしたい。この絡みこそが肉の最高のスパイスなんだ。

 

f:id:KAI777:20190127224601j:plain

 

長々と語ってしまった後だが、私にはこの「親しい友人1-3人と個人経営焼肉店で好き勝手注文する焼肉」において、友人にやって欲しくない行動が一つだけある。
焼肉なら何でもありなんて恰好良いこと言った後で恥ずかしいのだが、どうしようもない俺の焼肉エゴを聞いてくれ。

 

 

 

ナムルの盛り合わせを注文しないで

 

 

 

いや、違う。別にナムルが嫌いなわけではない。むしろ好きだ。
もやしも大根もゼンマイもほうれん草もみんな好き。なんなら全部食べられるナムル盛り合わせめっちゃ好き。肉が来る前にナムル盛りでビール飲むの大好き。

 

でもさ、ナムル盛り合わせってどうしても忖度オーダーとしての要素が強いじゃん?大人数、初対面、プライベートではない時なんかに周りの空気読んで注文するやつでしょ。

 

「親しい友人1-3人と個人経営焼肉店で好き勝手注文する焼肉」ではもっとエゴを出して欲しいんだよね。圧倒的な熱量を持ってエゴを晒して欲しいんだ。
「やっぱビールにはもやしナムルっしょ!」「箸休めに大根ナムル欲しいわ」って言って欲しい。今一番食べたいものを高らかに宣言して欲しいんだ。
意見をすり合わせた結果としてナムル盛り合わせなら問題ないが、最初からナムル盛り合わせは本当にやめて欲しい。萎える。

 

 

だって寂しいではないか。最高のメンツで好き勝手注文しようぜって時にナムル盛り合わせなんて。
条件反射みたいに忖度オーダーしやがって、俺たちに心を開いてないのかって感じる。
もちろん彼らにも悪気はないと思うんだけど、それでもやっぱり心の距離を感じてしまう。
人生で一番楽しい時に安全マージンを取ろうとするな。

 

 

焼肉ってもはや“会話”だと思う。肉を焼くスピードや網交換、そして注文一つ一つが参加者の意見になっているのだ。
「カルビはタレで注文するよ?」って聞いてきたらそいつは“カルビはタレ派の奴”というレッテルが張られるわけだし、網交換が早すぎる奴は“早漏”のレッテルが張られる。
でもそれって凄くない?自分の個性や弱みをさらけ出せる相手と場があること自体が奇跡だと私は思う。
だからこそナムル盛り合わせの注文は会話の拒否のように感じてしまうのだ。

 

 

だからやっぱり焼肉中は会話をして欲しい。言葉だけじゃなくて、焼きや注文で意見を伝えて欲しい。
焼肉を拗らせてしまったバカの独りよがりな願望ですまない。


でも焼肉ってエゴが一番のスパイスみたいなもんだからね。